2015年12月4日発売!ワートリ13巻の感想です。
本編は軽く、おまけ部分中心に。相変わらず無駄に長い。
まず表紙は帯の『戦え。そして証明しろ。』がやたらカッコイイ二宮さんですね!
個人的には雪原迷彩の東さんを推していたのですが……
これから更に表紙になるような活躍があるってことかな!?(と思いたい)
元A級1位隊長の実力はこんなもんじゃない!?…待ってます先生!
そして折り返しがまさかの鳩原……
カバー外して広げたら…完全にお互い見つめ合ってますね…?
鳩原のこの表情は一体どういった感情なのか……!
本編雑感
なんとなく、木虎は『私が教えたんですよ』の時の「木虎に教わりました」辺りから修に対して他の同年代と同じような対応をするのが馬鹿馬鹿しくなって、ちゃんと修を修として見るようになったのかなあと。
この辺までは当初の同年代への『負けたくない!私が上!』という一方的な感情が強いような感じ。
もちろん今でも自分が上である自負はあるしそういう態度だけど、最近の様子(4戦目観戦時やちょっと前の本誌)を見ているとそれを一方的にぶつけている感じとはまた違ってきたかなと。【107話】
そういえば鳩原の年齢が18歳と出ましたが、当真とは同い年……
当真がユズルの師匠面をしているのも何かあるのではと勘ぐってしまうのですがどうなんでしょうか。【108話】
出水は木虎にとって年上だし、あのトリオン量だしでなめられたくない筆頭でしょうか。
出水にとっては年下なのに生意気だなー!という印象が強い様子。
黒トリ争奪戦でも言ってましたしね。【109話】
なんと言っても東さんがすごかったですね。
みんな結構東さんのすごさには気付いていましたが、期待値上がり過ぎててこれに応えられるものが描けるのか!?と(要らない)心配をしていたのですがそんなもの軽く超える活躍っぷりでした……変態狙撃手達の師匠が変態じゃないわけがなかった……東さんまじレジェンド…白い死神…【110話~】
おまけ感想
今回のおまけは…
カバー下:二宮、影浦、ユズル、北添、犬飼、辻
作戦室:嵐山隊、太刀川隊、東隊、影浦隊
プロフィール:二宮隊、影浦隊
他:昔のあいつら4(カゲ、ユズル)
となっていました。
各作戦室
なんとA級の作戦室は給湯室+小部屋1つ多く、B級より広い!
給湯室付きというのは便利ですね。
A級とB級はやっぱり作戦室のある階も違ったりするんでしょうか。
B級は作戦室と同じフロアに共同の給湯室とかありそう。
それと、A級隊員は自隊のエンブレム付きの服を何着でもタダで貰えるという情報も書かれていましたね。
今回出ていた作戦室全てベイルアウトベッドが4つだったので、初期の設定が4つなのかな?と。
特に変えなければ4つのまま、みたいな…。
これで二宮隊がベッド3つだったらなんだか……(笑…えない)
嵐山隊
小部屋は女子用ロッカールームという嵐山隊。
5人中4人が整頓好きなので散らからない……整頓好きではない1人は普通に考えたら佐鳥でしょうか。
これで意外な人物がその1人だったりしたらそれはそれで面白いですね。
太刀川隊
太刀川隊作戦室の小部屋は国近専用徹ゲー仮眠室。姿見も完備で完全に泊まり込んでいますね…!
家族には『任務』だと言っておいて作戦室で徹ゲーしてそう(笑)
4人中4人が片付け下手……唯我は家政婦さんとかがしてくれるタイプか…
月に一度ボーダー職員が大掃除してくれるそうで。これはA級待遇というよりは太刀川隊待遇ですね…(笑)
修が来た時はたまたまキレイな時だったのか、それとも慌てて職員に依頼したのか…?
個人的にみかんらしきものが箱で置いてあるのが気になる。
東隊
オペレータールームとベイルアウト部屋が一緒になっているのは何か意味があるんでしょうか。
ベイルアウト後すぐに指示が出来るようにとか…?
東さんを訪ねて来るお客さん用の応接セットがあるあたり流石…レジェンド…としか(?)
でも暗闇の中ホラーを見て笑う摩子さんには未だに慣れない東さん(笑)
意外に順応性が低いのかそれとも実はホラーが苦手?
影浦隊
カゲは奥の部屋でダラダラ、ヒカリちゃんはリラックス空間でゴロゴロ……夫婦か。家か。
リラックス空間=ヒカリの巣 って(笑)
こたつに入るにはヒカリちゃんの許可が必要とかなんかもうカカア天下の家庭みたいじゃないですか…
どっちかっていうと母親に心優しい長男・反抗期次男・思春期三男って感じだけど(笑)
プロフィール&カバー下
今回は影浦隊と二宮隊。
なんと鳩原のプロフまであります…トーン貼られてて居ない人感あるけど。
二宮隊
二宮匤貴:隊長・シューター
20歳(大学生)、10月27日生まれ
とけい座、A型、184cm
好きなもの:焼肉、ジンジャーエール、才能ある人間
弾エリート二宮。
カバー下ではチョロい男で天然感あるということが判明…
忍田さんの計略で加古さん・三輪と共に東隊に放り込まれたとか、「戦術って、スゲェ……!」と薫陶を受けまくったとか……またすごい事実出てきたよ!?
焼肉好きってのはまさか東さんにおごってもらってたからとか…?
それにしても東さんの若人よ肉を食えというこのスタンス(笑)
そしてあの黒スーツはコスプレ感を嫌った結果最もコスプレ感が出ていることに気付いていないという……
やっぱり雪だるま作っててもおかしくないなこの人。
犬飼澄晴:隊員・ガンナー
18歳(高校生)、5月1日生まれ
ねこ座、AB型、176cm
好きなもの:飛行機、ホットドッグ、ぶどう
犬を飼っていない犬飼。
でも好きなものはホットドッグ。
修の回想と鳩原焼肉写真の端に写っていたのは犬飼で確定。
二人の姉に叩き込まれたコミュ力で誰とでもフレンドリーに…とは言ってもカゲには一方的に嫌われている様子。そして全く気にしていない大物系。
二宮隊のバランサーを務めるNo.2ということはNo.1はひゃみさんでしょうか…?
そして誕生日が鳩原失踪日付近という謎の闇設定。
っていうか、え、血?
エンブレムのミルククラウンて、え、血???
血なの!?
辻新之助:隊員・アタッカー
17歳(高校生)、8月16日生まれ
ぺんぎん座、B型、178cm
好きなもの:恐竜、シュークリーム、バターどら焼き
何も言わずに旋空弧月辻。
本当は『辻』ではなく1点しんにょうなんですが、…出ませんね。
(追記:スマホでは1点しんにょうで表示されているようです…機種にもよるかもしれませんが)
恐竜好きで甘党というなかなか意外性のある設定。
そして出水、とっきーと並ぶ名アシストとして知られ、イケメン度も高いのに異性への耐性が無いという逆小夜ちゃんな辻くん…
チームメイト以外とは目も合わせられずまともな会話もほぼ不可能というなんとも残念な…(笑)
加古隊や那須隊と戦ったらたぶん何もできずに落とされるレベルって…開始からバッグワームで隠れてそう。
そして代わりに犬飼先輩が女の子追い回して嫌われてそう!(本人は気にしてない)
鳩原未来:隊員・スナイパー
18歳(高校生)、1月14日生まれ
かぎ座、O型、158cm
好きなもの:子供、梨、しじみの味噌汁
子供好きなところも千佳ちゃんと似ていますねえ…
多分作中の2月現在の年齢だと思うので、失踪当時は17歳ということかな。
キャラが思ったより若い、それがワートリ。(例外有り)
氷見亜季:隊員・オペレーター
17歳(高校生)、1月25日生まれ
かえる座、B型、155cm
好きなもの:酢豚、ヨーグルト、風呂
ひゃみさんのカバー下は14巻かな?
鳩原は流石に来ないかな…いつか本格的に登場した時ですかね。
影浦隊
影浦雅人:隊長・アタッカー
18歳(高校生)、6月4日生まれ
うさぎ座、B型、177cm
好きなもの:寿司、焼き鳥、漫画、作戦室でダラダラ
とりあえず首ちょんぱガゲ。
根付さんにアッパーして降格って……一体何が…!
お好み焼き屋の次男坊ということは兄が居るんですね。荒船とはボーダー以前からの知り合いな可能性もある…?
北添尋:隊員・ガンナー
18歳(高校生)、4月15日生まれ
はやぶさ座、O型、189cm
好きなもの:いちご、春巻き、丼物、麻雀
太れる獅子ゾエさん。
まさかの麻雀。諏訪族…?
走って踊れる肉体派お肉でサイドエフェクトを除いた生身での戦闘力がレイジさんと並ぶツートップとかゾエさんつよい……
カゲと8度にわたるタイマンの末にお互いを認め合ったって何があったの!?
もともと争いを好まない静かなお肉のゾエさんが8度もタイマンするとかかなりすごいことなんじゃ…
来馬先輩の影響で菩薩ナイズが進んだってどういう(笑)
2人が一緒にいたらすごい癒し空間になりそう。
絵馬ユズル:隊員・スナイパー
14歳(中学生)、12月9日生まれ
くじら座、O型、156cm
カレー、クリームシチュー、チームメイト、師匠
青春狙い撃ちユズル。
女子と絡んでいくスキルを生来備え持っている思春期ブラックホール…。
訓練は適当なのに中学生組トップの個人ポイントとはほんと天才型ですねえ。
そろそろ好きなものに『雨取さん』を入れてもいいんじゃないかな!
仁礼光:隊員・オペレーター
17歳(高校生)、7月27日生まれ
ぺんぎん座、AB型、159cm
好きなもの:漫画、動物、買い物、ゴロゴロすること
やっぱり動物好きだったー。
カゲとは漫画好きが共通してますが漫画の好みはどんな感じなんですかね~。
昔のあいつら4
初期のカゲの髪型は修クラスメイトの3バカ1号だった…!(笑)
今の髪型大変だけどがんばってください先生…
初期ユズルは修と同い年。
千佳ちゃんに惚れて修を嫌うとかw
丸くなって良かったね!
本誌からの修正(第1刷)
ざっと見た感じなので見逃してるところもあるかもしれませんが…
全体
- ユズル登場時の隊服修正(107話・108話)
- モニター画面の描き込み
- トーンや線の追加、トリオン弾の量や当たった部分の描き込み・修正
- 狙撃がトリオン体に当たった部分の描き込み(112話・113話・114話)
- バッグワームマークの描き込み
- 吹き出しや擬音のちょっとした位置修正
- 陽太郎のサイズが2ヶ所くらい小さくなっている(111話・115話)
トーンや線の追加修正はやっぱり戦闘シーンが多いですね。
特に修と犬飼の撃ち合い部分や、二宮の向かってくる遊真へのハウンドの量とか。
銃の振動や戦闘のスピード感を出すための線の描き込みも結構あった。
その他目立った修正
- アステロイドと弧月のトリオン振り分けグラフ?の『威力』背景が黒くなっている(107話)
- 当真の紹介エンブレムが左から右に(107話)
- 狙撃訓練の的が上のコマまで入り込んでいたのが消されている(107話)
- 武器破壊イメージコマの狙撃射線が武器以降にも伸びている(108話)
- モニターの『転送開始』の文字修正(110話)
- 小荒井の服の星マークが1つ追加されている(111話)
- 犬飼が雪を踏む音が『ギュ』から『ギュッ』に修正(111話)
- 通信音声吹き出しにキャラの顔追加(111話)
- 風間「そうなる前に何か手を打つだろう」のアステロイドコマの背景がスピード線に(112話)
- 小荒井・奥寺がガラスを割って乱入してきたコマのトーン処理(112話)
- 見開き壁抜き狙撃の振動を感じる描写、東さんのコマの線描き込み、当たった部分の描き込み、次ページモニター内命中イメージの射線修正(112話)
- 時枝の持つカップの猫がトーンから黒塗りに(113話)
- 犬飼「女の子にアマいんじゃない?」コマに背景描き込み(113話)
- 115話に2ページ追加、最後のページが見開きに
なんと最後の話で2ページ追加という大きな修正が。
【風間「落ちたことをどうこう言うつもりはない」のコマから、綾辻「それはつまり…~」 風間「違う」】
までの本誌では1ページ+1コマ分の部分、そこが全部で丸々2ページに。
その後のページはそのまま次のページに移動、最後の1ページであった、
【修「……迅さん、ぼくたちの部隊に…… 玉狛第二に入ってください」】
が見開きになっていました。
読んでいて、描き足された「違う」コマの嵐山&木虎・出水や最後の迅のコマを見た時に若干の違和感は感じたけどこんなに変わっていたとは…。気付かないものですねえ。
続きが気になる最後の部分のインパクトを大きくしたかったんでしょうか?コミックス派にはかなり気になる終わり方ですからね。
個人的には小荒井私服の星マークの謎の追加が気になります(笑)
最後に
忍田さんによる問題児矯正東塾やばい……
ボーダー随一のトリオン能力でぶいぶい言わせてた二宮をあっさり手懐ける東さん……
ちょっと問題ありの鳩原と辻ちゃん受け入れたり年下に頭下げて弟子入りする男にまでしたの東さんの教育の賜物だったんですか??
三輪が色々心配なのはわかるけど加古さんも何かあるんですかね~。
ただ単にバランサーとして入れられた可能性もあるけど…でもやっぱり何かありそう(笑)
このメンツでA級1位とは明言されてないけど、1位でもおかしくない。
そしてA級1位東隊が1つだったとも限らないという事実……?
ついでに。
カバー下二宮の『自ら恃むところ頗る厚く』の意味はこちらのページでどうぞ→みずからたのむところすこぶるあつく